s
s
s



sssss
sssss
sssss
sssss
sssss
Showing posts with label agenn menu. Show all posts
Showing posts with label agenn menu. Show all posts

2016/02/12

2月は 「丁寧につくられたモノと過ごす時間」








2月。


なんだか、まだ寒くて暖かい時期が待ち遠しい季節。
1月の慌ただしい動きからやっと落ち着き、
少しゆっくりと過ごされていることではないでしょうか。

今回、agennからみなさまにお伝えしたいのは、
〜丁寧につくられたモノと過ごす時間〜


「いにま陶房」さんの器が2月12日からagennの店頭にて展示販売いたします。
いにま陶房さんは、奈良の吉野に陶芸のアトリエを構えており、ご夫婦で制作活動をされています。
その作品の数々は、「使えるモノ」であり、日々の日常生活の中では、毎日使えるモノでもあると思います。
ご夫婦で表現の違う器を制作しており、両方とも飽きのこないデザイン、触り心地は格別で、奥様の制作されている器は特に土の香りが漂います。
その一方、旦那さまの制作する器は手触りよくツヤがあり、上品な仕上がりです。

シンプルな器だからこそ、質感が楽しめます。
今回はプレートな品数があまりないので、売れ切れの際はご了承ください。

また、今年に入って新たにアクセサリーなども並んでおります。
a.mさん、ヒトカケさんから新作も届きました。

agennのティータイムで使用するコーヒーカップは、いにま陶房さんの作品で
提供しております。
実際に触れてみてお買い求めを検討してもよいですふね。
また、今週は、バレンタインに向けてオーガニックチョコレートを使用した
「生チョコレートクリームとイチゴのケーキ」をご用意いたします。
純生のチョコクリーム、とっても美味しいのです、、、
上白糖は使用せず、優しい甘さの甜菜糖。香料やお酒は極力使用せず、お子様
も安心してお召し上がりいただけるよう仕上げております。
他、フルーツロールケーキもございます。
(今回のケーキをお持ち帰りご希望の方は、お手数をおかけいたしますが、
ご連絡いただけると助かります。ケーキは各種税込430円です。
16時までお持ち帰り対応可能です。080-9436-8161 )

それではみなさま、ご来店お待ちしております。





触れる





























味わう

















香る





























2015/11/14

11月 スイーツメニュー

おはようございます。
今日は朝から雨ですね。
こんな日は、時間の過ごし方をちょこっと変えるのもよいですね。

当店の店内のご案内です。
当店は靴を脱いで、お子様連れでもゆったりとできる席がございます。
おもちゃや本などを用意しております。
(離乳食をお持ちの方は、温めることができるので、スタッフにお申し付けください)
ベビーカーも大丈夫です。(入り口の段差にはお気をつけください)

先日は、双子の赤ちゃんを連れてお友達がいらっしゃってくださいました。
4ヶ月ということで、とっても愛らしい表情。
起きていた赤ちゃんも、途中でぐっすりでした。(赤ちゃん癒し効果すごいです)

赤ちゃんにも、育児をするご家族にもゆったりとしていただきたい。
何かご不便やご用がありましたら(授乳やミルク作り等)、遠慮なく声をかけてくださいね!

ゆったりと降る雨を窓から眺めながら、雨の似合うゆったりとした音楽で店内を過ごせる、agennはそんな場所だと思います。
お一人様でも、遠慮なくゆったりとした席でくつろいでください。

最近は、なかなか手に入らない無農薬無堆肥栽培の島レモン(奄美大島産)が入荷しまして、期間限定(11月)でスイーツを作りました。12月も食材次第で作ります。
島レモンは、種があったので、シフォンケーキの添えるみかんは、前橋KURAさんの自然栽培レモンを添えております。2種類のみかんをお楽しみいただけます。
また、今回のシフォンケーキは、ベーキングパウダー、香料、お酒、上白糖、オイルは使用していませんので、とっても優しい味になっております。
agennにお越しの際は、スイーツも是非お楽しみにしてください。













2015/10/09

今週のメニュー内容 

今週ランチ営業の木、金、土は、本日と同じ内容で用意させていただきます。

ちょっと長い文章になってしまいますが、ランチメニューについてご説明を。

トムヤムクン炒飯は、以前からリクエストが多かったので、再度つくることにしました。
また、作ってみたら、個人的にもやはり美味しいとわかったので、しばらくはメニューの一つにいれます。苦手でなければ、クセになる味です!
じっくりと甘みが出るまで炒めた玉ねぎに、小さく刻んだ人参を炒め合わせ、チリインオイルの辛さを利かせています。あらかじめトムヤムクンのペーストを作っておいて、オーダーが入ったらエビとその時期に入る野菜を中華鍋でサッと炒め合わせ一気に仕上げます。また、少し硬めに炊いたタイの香り米でなければこの味はでません。
仕上げは、食べやすくした香りのあるお野菜、水々しいお野菜、レモンを添えます。
この時期、無農薬無堆肥栽培のレモンが手に入ったので、ぎゅ〜と絞り、お野菜とご飯を混ぜるように口に運んでいただくと美味しいと思います。








パスタでは、先ずはパスタ麺を色々と食べ比べて美味しいと思ったものを使用しています。今ではネットでいろんなところからパスタ麺を手に入れることができますね。最高級の素材のもの、オーガニックのもの、歴史のあるところで作られる伝統的なパスタなど、様々なパスタで食べ比べましたが、選んだのは、イタリアンプレミアムパスタのようですが、モチモチの食感がお気に入りあるパスタ麺です。こちらは、個人的な好みになってしまうかもしれませんが美味しいです。やっと辿り着いたこのパスタ麺は、ランチにぴったり。高崎のスーパーまるおかさんに置いてありました。やっぱり、まるおかさんにはあるのですね!
パスタ麺は、ソースに合わせて変えるので、その都度楽しんでいただけると思います。
また、塩麹のトマトソースは、淡路産の糖度の高い玉ねぎに、自分で育てたハーブと黒オリーブも入れて香りを出しています。ストウブ鍋でじっくり煮込み、ほんの少し本みりんを入れてまろやかさを出しています。具材は、お野菜のみですが、生麹からつくる塩麹のおかげで、コクがありとても満足感のある味にまとまっています。
具材のお野菜は、元気で力のあるお野菜を選んでいます。










デザートでは、北海道産味平かぼちゃを使用したプディング。今回は、キャラメルの具合がとってもよくできました。型から外し、キャラメルの表面から外すときは緊張しますね。
かぼちゃプディングには、優しく色づいたキャラメルのほうが合いますね。その方が、かぼちゃの香りが引き立ちます。食後にも合うように、濃厚すぎず、しかしカボチャの味がしっかり楽しめるように作りました。
低音でじっくりとオーブンで焼き上げています。写真はプディング一本分。お一人分ではございませんよ!お皿に盛るときの仕上げには、純生クリームを添えます。







食後に合うデザートもう一品。オーガニックオレンジのソルベです。今週のランチは、カボチャのプディングとともに一皿にのせます。自家製のソルベは、驚くほど滑らかです。オレンジは、ブラッドオレンジなのですが、仕上げると、可愛らしいピンク色になりました。とてもシンプルな材料のみ使用し、香料など使用していないので、素材の味が楽しめめます。







他、リーフレタスと彩り野菜のサラダには、自家製の玉ねぎドレッシングをかけています。ドレッシングにも、みりんを活用しています。また、ドレッシングに使用するお酢は、千鳥酢が良いですね!全然仕上がりの味が違います。

当店では、料理に使用する調味料にもこだわり気を使っています。
お砂糖はもちろん使わないのですが、最近は本みりんを活用しています。
デザートには、甜菜糖などを使用することがまだ多いですが、今後は甘酒やみりんを使用したデザートメニューをいくつか取り入れたいと考えています。
以前イベントでは甘酒を使用した黒ごまプリンを作りましたが、今後また色々とチャレンジしていきたいと思っております。







ティータイムに、また新たなメニューを。
オーガニックオレンジピールとリンゴのフルーツティーです。
すっきりとした甘さで大変飲みやすいです。疲れが取れる甘い香りです。
たっぷりめのティーポットは、店頭でも販売しています。
今まで様々なハーブティーポットを使用してきましたが、一番使いやすく、デザイン性もお気に入りのハリオの容器です。今はもうこのデザインは作られていないようなので、今当店で販売できるのは数が限られています。耐熱ガラスは安心安全の日本製で、しっかりとした厚みです。他のとは違いますよ。
一番オススメのティーポットです。是非、お手にとってご覧になってください。















2015/09/25

 9月のメニュー

9月は、11時から16時までの営業とさせていただいております。

秋、リンゴの美味しい季節ですね。
デザートは、美味しい紅玉が手に入り、林檎のパイをご用意しておまちしております。
平焼きのアップルパイです。
コーヒーは、AYACOFFEEさんのマンデリンの豆で淹れるコーヒーです。

皆様、御来店お待ちしております。